~徒然だより~「お知らせ」
【団体参拝の様子】令和5年4月
親鸞聖人 御誕生850年・立教開宗800年 慶讃法要
因念寺団体参拝の様子
四月二日に因念寺の三十七名で御本山(ごほんざん)に団体参拝(だんたいさんぱい)をしていきました!その時の様子を少しご紹介します。
午前8時に草尾を出発!
まずは、親鸞聖人のお墓がある大谷本廟(おおたにほんびょう)へ!
全国から沢山の方が納骨に来られていました。大谷本廟は親鸞聖人が荼毘(だび)(火葬)され、六角のお堂に御骨を納められた、本願寺の始まりの場所であります。少しでも親鸞聖人のお近くにと真宗の門徒は本骨(ほんこつ)を納めるという風習があります。
親鸞聖人の荼毘所(だびしょ)へお参り!桜がきれいでした!
因念寺の合同墓(ごうどうばか)はお寺の境内(けいだい)の有縁塔(うえんとう)のほかに大谷墓地(おおたにぼち)にもあるんです。そこにもお参り!まだどなたもだれもお入りになられておりません。気になる方はご相談を。
その因念寺合同墓を後にに、因念寺の納骨壇(のうこつだん)へ、今年亡くなった方や、コロナで納骨できなかった方のご家族が納骨をされました。
故人の骨壺(こつつぼ)が分からないとの話を聞きましたので、坊守と全て調べました!図面を作製していますので、気になる方はご連絡ください。
そのあとは南禅寺(なんぜんじ)近くの「八千代(やちよ)」でお昼ご飯。
おいしい湯豆腐と二階の窓から見える桜が絶品でした!
いよいよ本山へお参りです!
法要は、大勢の僧侶(そうりょ)や楽人(がくにん)の演奏で迫力がありました!湯豆腐の眠気も覚めるほど!
法要の後は国宝の書院(しょいん)など前住職の説明付きで回り、修復が終わった唐門(からもん)や飛雲閣(ひうんかく)の見学もしました!めったに拝見できませんからよかったです。
五十年に一度の法要なので、今回と同じ方々と次回はお参りできないと思うと感謝です。皆様、改めてありがとうございました。
本願寺のホームページで、慶讃法要(きょうさんほうよう)の特設ページがあります。法要やお勤めなどの説明もあ
「如月忌(九條武子様のご命日)」ライブ配信
明日7日の10時より、浄土真宗本願寺派 仏教婦人会総連盟にて、仏教婦人会の礎を築かれた九條武子様を偲ぶ如月忌が開催されます。
当日の様子はライブ配信されますので、スマホなどからご参拝いただければと思います。
因念寺の今年の如月忌・涅槃会は、天野南組若婦人の集いに参加させていただくことになりました。
集いでも節壇説教の御講師が九條武子様の生涯を通してお話される予定であります。
ご参加いただけます方は、会場は善徳寺様ですので2月10日12時45分に因念寺に集合ください。
仏教婦人会総連盟
↓「如月忌」ライブ配信ページ↓
【寺報「光雲」】 令和6年2月号・特別号 更新
令和6年 2月号です。
令和6年 光雲2月号.pdf (0.64MB)
慶讃法要特別号2
慶讃法要 特別号 令和6年2月.pdf (2.29MB)
今年の12月7日8日の慶讃法要 並びに 住職退任・継職法要へむけた特別号です。
↓過去の光雲は「因念寺報 「光雲」」よりご覧ください。
【令和6年能登半島地震 災害義援金について】
令和6年1月1日に発生しました能登半島と震源とする地震で、石川県や近隣地域で甚大な被害にあわれました方々には心よりお見舞い申し上げます。
因念寺では本願寺が開設しました「たすけあい運動募金」にご協力をお願いしております。
個人で直接本願寺の能登半島地震災害義援金への募金も可能ですし、月参りなどのお参りの時に預けていただきますと、まとめてお寺から振り込ませていただきます。
また同時に本願寺派仏教婦人会総連盟が行っております「ダーナ」募金も集めておりますので、お声がけいただければと思います。
本願寺では当面の間、募金を募っておられますが、因念寺としましては4月頃を目途に振り込みを予定しております。
皆様のご協力をお願い致します。
↓本願寺「令和6年能登半島地震 災害義援金HP」↓
https://www.hongwanji.or.jp/news/cat5/002232.html
↓浄土真宗本願寺派 仏教婦人会総連盟 ダーナHP↓
御本山 御正忌報恩講ライブ配信のご案内
御本山 御正忌報恩講
因念寺では令和5年12月17日18日で報恩講を勤めさせていただきました。
1月9日より16日まで勤まる本山へお参りする為に、大阪や本山の近隣地域では本山より早めに勤めます。
院家の山口では冬の山を越えられない為、本願寺と同じ1月に勤めます。
9日より勤まっていますのでお知らせが遅くなりましたが、15日の今日(新暦)は親鸞聖人が往生された日となりますので、夕方からもお勤めがり、夜通しご法話がある通夜布教があります。
ライブ配信されますので、インターネットでご参拝いただければと思います。
本山横の聞法会館へお参りいただくのでもまだ間に合います!!
因念寺では明日の日中法要を本堂にてライブ参拝をします。
ご自宅でご参拝されるのでも、因念寺の本堂にてご一緒にご参拝くださればと思います。
9時半頃より本堂にてお待ちしております!
法要は9時半~11時半頃
↓御本山御正忌報恩講 ライブ配信↓
https://www.hongwanji.or.jp/news/cat8/002220.html#tyuukei
↓令和5年の関連記事
https://innenji.jp/info/2023-01
↓令和4年の関連記事