~徒然だより~「お知らせ」

2024 / 08 / 01  13:43

【寺報「光雲」】令和6年8月号更新

毎月発行しております寺報「光雲」です。

 

令和6年 8月号です。

pdf 令和6年 光雲8月号.pdf (0.56MB)

 

慶讃法要特別号8

pdf 慶讃法要 特別号 令和6年8月HP.pdf (2.17MB)

今年の12月7日8日の慶讃法要 並びに 住職退任・継職法要へむけた特別号です。

 

 

↓過去の光雲は「因念寺報 「光雲」」よりご覧ください。

https://innenji.jp/free/pp1537371213

2024 / 07 / 01  12:22

【親様と一緒に夕涼み】7月7日のご案内

7月7日(日)夕方4時より

【親様と一緒に夕涼み】を行います。

Graphite-2023-05-16-18-16-41.JPEG

 

今年で3年目で、今年は演奏会の後に小さな縁日「なんまんだぶつ縁日」も行います!

夕方4時より

・鐘撞き

・お勤め

・お話

 

4時半より

・演奏会(約40分)

 

5時半頃より

・なんまんだぶつ縁日

(かき氷やフランクフルト、ご門徒産野菜などの軽食、ボールすくいやちょっとしたゲームなど)

 

【参加費】

お気持ちをお賽銭にお納めください(演奏会・縁日も同じ)

 

浴衣でお越しの方には素敵なプレゼント!

ご家族・ご友人、門信徒の方でなくてもお参りいただけます。

小さいお子さんでも、途中入退場・外からの観覧もOKです!

縁日は初めての試みですので、お祭りみたいなものではありません。

どうぞお気軽にお参りくださいませ!!

急な変更等がある場合があります。お越しくださる前に今一度HPをご覧ください。

 

↓令和6年度 ご案内↓

pdf 令和6年 光雲6月号.pdf (1.11MB)

 

↓令和5年度の様子↓

https://innenji.jp/info/5468565

 

 

【演奏者】

澤井杏&玉木龍馬のヴァイオリン二重奏

 

lecturer_pic_07.jpg

 澤井杏

6歳よりバイオリンを始める。

大阪府立夕陽丘高校音楽科を経て京都市立芸術大学音楽学部を卒業。
現在、相愛大学音楽学部音楽専攻科に在籍。
22回万里の長城杯国際コンクール 大学生の部 第1位及び審査委員長賞受賞。
WSO 2019年度夏季カンボジアプロジェクト ソリストを務める。

28回 日本クラシック音楽コンクール 全国大会 室内楽部門にて 第4位入賞 (12位なし)
これまでに森田玲子、豊嶋泰嗣、木村直子の各氏に師事。
KMC音楽院講師。

KMC音楽院HPより)

http://www.kmc-g.com/violinclub/lecturer/

 

 

8568be90e477395759e682348883547d-600x856.jpg

 

玉木龍馬

5歳よりヴァイオリンを、19歳よりヴィオラを始める。
大阪府立夕陽丘高等学校 音楽科を経て、現在京都市立芸術大学3回生に在籍。
10回クオリア音楽コンクール ヴァイオリン部門 高校の部 本選第1
7回あおによし音楽コンクール奈良 弦楽器 高校生部門 本選第2
20221月にシンフォニア・アルシスOSAKAと協演。

関西の音楽大学オーケストラ・フェスティバルにてコンサートマスターを務める。
STRON ぎふ弦楽器貸与プロジェクト 1 貸与アーティスト。

使用楽器は 平塚 謙一 2018 年製
これまでにヴァイオリンを松木あかね、小崎恵理子、村瀬響、池川章子、泉原隆志、ヴィオラを小峰航一の各氏に師事。

(椿音楽教室HPより)

https://tsubaki-musicschool.com/instructors_ks/osaka/umeada-yodoyabashi-kyobashi-area/miyakojima/tamaki-ryoma/

2024 / 07 / 01  00:00

【寺報「光雲」】令和6年7月号更新

毎月発行しております寺報「光雲」です。

 

令和6年 7月号です。

pdf 令和6年 光雲7月号.pdf (1.59MB)

 

慶讃法要特別号7

pdf 慶讃法要 特別号 令和6年7月HP.pdf (1.72MB)

今年の12月7日8日の慶讃法要 並びに 住職退任・継職法要へむけた特別号です。

 

 

↓過去の光雲は「因念寺報 「光雲」」よりご覧ください。

https://innenji.jp/free/pp1537371213

2024 / 06 / 30  13:06

令和6年 蓮たより1

今年も和上の教え子である薬師寺の高次さんが蓮を届けてくださいました!

なんとカブトエビがいるとのことで、久しぶりの見ました!

カブトエビは成長が早いみたいですね。もういないと思います。。。

まだまだ芽がでてきてますので、是非なまでごらんください!!

 

R6 蓮 (1).jpg

R6 蓮 (2).jpg

R6 蓮 (4).jpg

R6 蓮 (5).jpg

R6 蓮 (6).jpg

R6 蓮 (7).jpg

R6 蓮 (8).jpg

R6 蓮 (9).jpg

 

 

 

今年はよく雨が降るので、咲いても2日も持たずに花びらが散ってしまいます。

R6 蓮 (10).jpg

R6 蓮 (11).jpg

R6 蓮 (12).jpg

R6 蓮 (3).jpg

 

2024 / 06 / 30  13:00

供香・仏華・蓮 日記 令和6年6月

IMG_3952.jpg

暑い日が続きましたが、お花はどんどん咲いてまいりました!

今月も美しい仏華が沢山あります。寺花も紹介しておりますので、 

下記のURLより、令和6年6月の供香・仏華・寺花日記をご覧ください。

 ↓供香・仏華日記↓

https://innenji.jp/diary

 

 

↓本願寺仏華↓

https://www.hongwanji.kyoto/see/flower.html 

 

 

供香・仏華日記を各カテゴリーで見たい方はこちらからどうぞ。

 

・花まつり

 https://innenji.jp/diary/category/1103838

 

・供香

https://innenji.jp/diary/category/1049766

 

 ・仏華

https://innenji.jp/diary/category/1049767

 

 ・花手水

https://innenji.jp/diary/category/1049774

 

・寺花日記

https://innenji.jp/diary/category/1069859

 

・お供え日記

https://innenji.jp/diary/category/112

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...