~徒然だより~   お知らせ

2021 / 07 / 29  14:59

今年最大の蓮が咲き、今年最後の蕾が花開きそうです!

2日前に今年一番の大きさの蓮が咲きました!!

IMG_4139.jpgIMG_4130.jpg

明日(29日の今日)にお知らせしようとしたら、暑さの為か昨日の昼3時に見たら花が全て散って枯れていました。。。。

後は葉っぱの間に隠れていた蕾がそろそろ咲きそうです!

IMG_4133.jpg

今年最後かと思いますのでお寺の前を通られたら覗いて観て下さい。

IMG_4169.jpg

サルスベリの花も咲き始めました!

IMG_4138.jpg

満開になると大迫力で綺麗です!!

ただ、手前の大きい枝は腐っいて倒れる心配があるので今年の秋には切る予定です。

また満開に近づきましたらお知らせさせていただきます!!

蝉が賑やかです。子供達(自分が子供の時も)は蝉の抜け殻を集めたり、音を聞いて楽しんでいますが、大人になると全く違う様に聞こえますね。

騒音と感じることなく命の声と感受できたらまた違って聞こえることかと思います。

ここ2日で沢山の投稿をしました。なぜか・・・8月は忙しくて前半は盂蘭盆会法要のご案内と動画の投稿しかできそうにないので・・・・

2021 / 07 / 29  14:05

花手水 第二弾ありました!

花手水の第二弾がありました!

ありましたと言ったら若坊守に失礼ですが、短いスパンでありました。笑

供香と仏花も更新しましたので詳しくはホームページ内「供香・仏花日記」か下のURLよりご覧ください。

パソコンだと

「紹介」

「供香日記」

「仏花日記」

「花手水日記」

 

とカテゴリー別に表示されるのですが、スマホだと一覧でしか見れない様ですね。

https://innenji.jp/diary

↑今回の日記です。

2021 / 07 / 28  17:28

第126回 専精舎夏講

大阪の高槻にあります行信教校にて7月13日より第126回 専精舎夏講が行なわれました。

課外講演の法話の動画がYouTubeにありますので下のURLよりお聴聞ください。

当山住職の講演は因念寺便りの光雲法話 3、4、5月号で連載しました「~こころ共に生きる~」の京都拘置所での講義をお話してくださいました。

光雲法話では書けなかった詳細が聞けますので是非、お聴聞ください。

他の先生も是非、お聴聞ください。

https://www.youtube.com/channel/UCEPHXfYxzAdjA8g_cLPmYbg

※126回のが今年ですので昨年のとお間違えないようにご注意ください。

 

2021 / 07 / 28  17:27

寺報R3「光雲」 8 月号を更新しました。

令和3年 月号

pdf 令和3年 光雲8月号 .pdf (0.81MB)

過去の光雲は「因念寺報 「光雲」」よりご覧ください。

2021 / 07 / 18  15:12

花手水はじめました。

花手水(はなちょうず)

R3.7.18.jpg

手水に花を浮かべたもので、昨年新型コロナウイルス感染防止のため、お参り前の手や口のお清め控えるお寺・神社が増えたことから、一気に全国に広がったみたいです。

因念寺には宝暦12年(1762)に因念寺の前身とされる辻堂が建立され、その時の手水鉢があります。

因念寺では特に手を清めたりする事はないですが、水琴窟の音と共に水の美しさを楽しませていただけます。

先日、若坊守がテレビで花手水を見たらしく、いま手を洗う時は屋内の手洗い場で石けんを使って洗うから、手水鉢って使ってないよね、

せっかくの因念寺の歴史ある手水鉢だし、井戸水で綺麗だからやってみる!と言って始めました!!!

なにより、御門徒の方がお花を御供えしてくださるので、仏様に御供えし生け替える時、もう少しお花を飾っておきたいという思いがあったようです。

 R3.7.18.3jpg.jpg

たまに!!行なうようです。よかったら門の柵を開けて入って見てください。

もし!!枯れて、水が濁り、腐海が生まれ始めていても若院を思い出しながらそれはそれで楽しんでください。

仏様に御供えした花を浮かべていますので中々日持ちがしませんし、朽ちる姿も花の美しさかと思います。

この前、手水鉢に腐海(ナウシカで出てくる・ふかい)を生み出してしまった時、よく見ると汚れは下に溜まって水の中でゆれる森みたいで綺麗だな~と思いました。

汚れている水も清んだ水も一緒の水だと。ただ私が水の価値を決めてしまうという言葉を思い出しました。

 R3.7.18.2jpg.jpg

本堂の縁に座りながら、大香爐の香りと水琴履の音と花手水を味わって下さい。

蚊も一緒にいますがね、、、なるべく叩かずに払ってあげてください。叩く音が苦手で、、、、

たまに!!行なうようです。笑

ホームページ内の「供香・仏花・日記」にも写真を載せていく予定です。

1 2