~徒然だより~「お知らせ」
どうして人を殺してはいけないのですか
仏教では「いのち」をどのように考えるのでしょうか。大学の教壇に立っていた講師が、若い学生らが仲間の死をきっかけに真剣にいのちについて考え、葛藤し、仏の慈悲や本当の幸せに気づく姿、「生きている」という自覚から「生かされている」という認識へと変わっていく様を紹介。仏教的知見から「いのち」を見つめます。仏教とは何か?と考え始めたばかりの人にもおすすめの講座です。(講座紹介より)
1月28日(木)朝日カルチャーセンターくずは教室にて住職が講師としてお話をします。
zoomでのオンライン講座もある様ですのでよろしければご参加ください。詳しくは下のURLよりご覧ください。
↓朝日カルチャーセンターくずは教室ホームページ
https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/612ef573-0efc-bf63-db8d-5f88ec9c6238
前にお知らせをしましたが、宗学院での講演の動画も是非ご覧ください。
「現代の若者に命の大切さをいかに教えるか」
https://shugakuin.hongwanji.or.jp/html/2012.html
お待たせいたしました。除夜会・元旦会の動画をUpしました。
令和2年12月31日14時より鐘撞き・除夜会を、令和3年1月1日には元旦会を無事勤める事ができました。
鐘撞き・除夜会ではお参りの方々に鐘を打つ前・後にも手の消毒をするなど協力をしていただき、立派な鐘をみたり、みかんやお菓子やひも引きなど楽しい一時を過ごさせていただきまたし、コロナ禍どのように生きるのか、御文章よりご法話を聞かせていただきました。
元旦会では昨年より元日の10時よりへ変更となりましたのでお参りが少ないかな、、と思っていましたが、多くの方がお参りくださいました。
ご法話では新年の思いを聞かせていただき、御流杯の義、福引きとにこやかに新年を迎えさせていただきました。
その様子を近いうちにホームページで紹介出来ればと思っています。
お参り下さった方々、お手伝いいただいた方々にお礼申し上げますと共に、ご理解ご協力いただきありがとうございました。
法要のお勤めの様子はホームペジ内「因念寺公式YouTubeチャンネル」欄よりご覧いただけます。
ご法話は「法要配信・ご法話」欄よりパスワードを入れてご覧ください。
法要動画は少々お待ちください。あと忘れ物が・・・
法要動画は少々お待ちください。
12月31日の鐘撞きへ来られた方で、子供用のスケートボード?(くねくね進むやつです)の忘れものがございます。
忘れた事を思い出しましたら、境内に置いてありますので取りに来てください。門が閉まっていましたら横のインターホンを押してくださいませ。
寺報「光雲」令和3年 1 月号を更新しました。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
色彩豊かな心をもって色彩豊かな世界をみれるような1年でありますように。
さてさて、お正月休みをいただいた為、更新が遅れましたが「光雲」令和3年1月号を更新しました。
令和3年 光雲1月号.pdf (0.42MB)
今までの寺報はホームページ内「因念寺報 光雲」欄よりご覧ください。