~徒然だより~「お知らせ」
令和三年 盂蘭盆会法要【動画】
【重要】お焚き上げに関して
お焚き上げの様子はパスワードなしで見られる予定でしたが、参拝者の顔が映っている為、ご法話と同じくパスワードを付けさせていただきました。急な変更でご迷惑お掛けしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
令和三年 八月十四日 十五時より 緊急事態宣言下ではありますが、大事な肉親との別れを通して、初めて深い思いに支えられていたこと、そして私もまた命終わっていく身であることに気づかされます。
お念仏に支えられ、亡き人に見守られながら、感謝の思いを呼び起こさせていただくお盆は大切な仏事であることから、成就山 因念寺 令和三年 盂蘭盆会法要を厳修致しました。
今回は緊急事態宣言下の為、お寺への参拝は原則、一周忌と初盆の方とさせていただき、その方々へ法名札をご案内しました。
法名札は当日来寺しての参拝が難しい方は、法要までに持参していだだき、翌日の動画にて御参拝くださいとして、参拝者の人数を減らすなどの対策をとらせていただきました。
~お勤め~
下のURLか、ホームページ内「因念寺公式YouTubeチャンネル」よりご参拝ください。
完成したと思ったら消えて作り直すことに・・・・・
【お勤め】仏説阿弥陀経 (訓読)
R3 盂蘭盆会法要 お勤め.pdf (1.11MB)
~ご法話~
ご法話は下記のURLかホームページ内「法要・ご法話」よりパスワードを打ち込んでお聴聞ください。
パスワードを希望の方はお手数をお掛けしますが、お電話かLINEにてお寺までご連絡下さい。
https://innenji.jp/pc/password/free/joujusaninnenji/392965
・ご法話
「お寺の掲示板 法語を読む心得」
~振り返ってごらん み仏が微笑んでおられるよ~
詳細欄にも法話資料を貼り付けていますのでご覧下さい。
~御讃題~
「 煩悩にまなこさへられて
摂取の光明みざれども
大悲ものうきことなくて
つねにわが身をてらすなり 」
法話資料
令和3年 盂蘭盆会法要 法話資料.pdf (0.44MB)
盂蘭盆会法要では、お勤め、ご法話の後にお焚き上げを行いました。
~お焚き上げ~
【重要】お焚き上げの様子はパスワードなしで見られる予定でしたが、参拝者の顔が映っている為
下記のURLよりパスワードを打ち込んで,「令和3年度 お焚き上げ」をクリックしてご覧ください。
https://innenji.jp/pc/password/free/joujusaninnenji/392965
お参りくださった方々、法要までに法名札を持参・郵送等してくださった方々、お手伝いいただいた方々にお礼申し上げますと共に、ご理解ご協力いただきありがとうございました。
【重要】盂蘭盆会法要のご案内
大事な肉親との別れを通して、初めて深い思いに支えられていたこと、そして私もまた命終わっていく身であることに気づかされます。
お念仏に支えられ、亡き人に見守られながら、感謝の思いを呼び起こさせていただくお盆は大切な仏事であることから、
盂蘭盆会法要 及びお焚き上げ
八月十四日(土曜日)午後三時より
(法話・当山住職)厳修致します。動画は翌日15時より配信します。
緊急事態宣言下の為、一周忌と初盆の方を優先し人数制限をさせていただきます。
この為下記の「二つの参拝方法」をご案内させていただき、動画での参拝も宜しくお願いいたします。
~お焚き上げに関して~
初盆の方は御葬儀でのお位牌を境内の大香爐にてお焚き上げ致します。当日来寺しての参拝が難しい方のお位牌や、写真や手紙、お守りや御札などは、法要までにお預かりしましたら、お寺が代わりにお焚き上げさていただきます。当日持ってきていただいても燃やせない場合はお返しすることになりますので事前にご相談下さい。※プラスチック等は法律により燃やす事ができませんのでご注意下さい。
お位牌以外のお焚き上げには懇志を添えてください。
令和二年度のお焚き上げ様子は下記のURLよりご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=nLMrJnxTfYs
消毒液の設置や換気・検温や名簿の記入・講師前にアクリル板の設置・本堂の密を避ける取り組みとして別室にモニターを置くなどの感染対策を行います。
※緊急事態宣言下では、一周忌・初盆の方を優先し、人数制限をさせていただきます。
・インターネットで参拝
翌日の午後三時より法要の様子
・法名札読み上げ・お焚き上げを動画にて配信いたします。
~動画での参拝方法~
・因念寺ホームページ、ホーム画面メニューより
・法要・法名札の読み上げ・お焚き上げの様子は「公式YouTubeチャンネル」より。
・ご法話は「法要配信・ご法話」欄よりパスワードを打ち込んでお聴聞してください。
※パスワードを希望の方はお手数をお掛けしますが、お電話かLINEにてお寺までご連絡下さい。
過去の動画もお聴聞できます。※携帯は通信料等にご注意ください。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
お参り状況などお気軽にお寺までお問い合わせください。
当日お寺への参拝、翌日インターネットでの参拝、皆様のお参りをお待ちしております。
掲示板日記も始めました!!
・七月に住職が福井県の真宗出雲路派 本山毫攝寺の夏期特別講習会へ出講された際に頼まれた標語です。
因念寺のお寺の前にも掲示しました。
因念寺ではご門徒さん宅など、全部で18の掲示板があり月末に毎月張り替えています。
その中からぼちぼちと掲示板日記として紹介出来ればと思っています。
供香・仏花・日記も更新しましたので下記のURLかホームページ内「供香・仏花・日記」をご覧下さい。
↓供香・仏花・日記↓
今年最大の蓮が咲き、今年最後の蕾が花開きそうです!
2日前に今年一番の大きさの蓮が咲きました!!
明日(29日の今日)にお知らせしようとしたら、暑さの為か昨日の昼3時に見たら花が全て散って枯れていました。。。。
後は葉っぱの間に隠れていた蕾がそろそろ咲きそうです!
今年最後かと思いますのでお寺の前を通られたら覗いて観て下さい。
サルスベリの花も咲き始めました!
満開になると大迫力で綺麗です!!
ただ、手前の大きい枝は腐っいて倒れる心配があるので今年の秋には切る予定です。
また満開に近づきましたらお知らせさせていただきます!!
蝉が賑やかです。子供達(自分が子供の時も)は蝉の抜け殻を集めたり、音を聞いて楽しんでいますが、大人になると全く違う様に聞こえますね。
騒音と感じることなく命の声と感受できたらまた違って聞こえることかと思います。
ここ2日で沢山の投稿をしました。なぜか・・・8月は忙しくて前半は盂蘭盆会法要のご案内と動画の投稿しかできそうにないので・・・・