~徒然だより~「お知らせ」
新型コロナウイルス撲滅を仏様に祈りたいと思いますか?
新型コロナウイルスの感染拡大で大阪も緊急事態宣言を受け、自粛の一ヶ月が過ぎました。
五月の末まで緊急事態宣言が延期になり当山も月参り・法要を自粛しています。
春の法要は中止になり御門徒の皆様には参拝を自粛して戴きました。法要のお勤めはもちろん法話を聴聞させて戴くことが大事な事です。
そこで法要が中止になり聴聞をする機会がありませんでしたので紙上法話を因念寺報に掲載させて戴きましたのでお読み下さいませ。
紙上法話のタイトルは「新型コロナウイルス撲滅を仏様に祈りたいと思いますか?」です。
12月31日14:00より 除夜会・鐘撞きのお知らせ
あっという間に一年もあと20日ばかりとなりました。
12月1日の報恩講法要は、ご門徒の皆さんと行信の学生さんが沢山お越し下さり、有難いご縁となりました。
さて、来る12月31日(火)14:00より、
除夜会・鐘撞きを行います。
来て戴いた方から順番に、108回撞いていただきます。
108回の鐘撞きののち、お勤めを行います。
108というのは、煩悩の数です。
一般的には、鐘撞きをして煩悩を消して、新年を迎えると言う習わしがあるそうです。
しかし、浄土真宗では梵鐘は合図として撞かせていただいております。
一年の終わりの合図として、皆さんと鐘を撞き、1年最後のお勤めを共にさせて頂きましょう。
また私の心に渦巻く煩悩と言うも知らされつつ、それを知って下さりはたらいている阿弥陀様に気付かせていただく時間になればと思います。
どなたもお誘い合わせの上、お越しください。
※なお、今年は、時間が22時から14時に変更しております。くれぐれも時間の間違えがないようお気を付け下さい。
報恩講法要のお知らせ
朝夕がぐっと冷え込み、秋から冬へと季節が移り変わってきているなと感じる、今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか。
さて、因念寺では、来る12月1日(日)15:00より報恩講法要を勤めます。
報恩講法要とは、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人が亡くなられたご命日の法要でございます。
この日を縁に、親鸞聖人のご生涯を偲ばせて頂く中で、この私に阿弥陀様のお念仏の道を示して下さったことに、「ありがとう」とお念仏申させて頂く日であります。
15時より皆さんとお勤めをした後、法話を当山住職が行います。
みなさまお誘い合わせの上、どうぞお越し下さいませ。
報恩講法要 法話 は下記の予定です。
法話タイトル「両手・両足をなくした中村久子様のお念仏に学ぶ」
中村久子女史とは
明治30(1897)年誕生~昭和43(1968)年72歳にて往生
わずか3歳で突発性脱疽(だっそ)に罹患。命を取るか両手両足を切断するかの判断に迫られ、両腕は肘関節から、両足は膝関節から切断。
10歳で失明するも両眼はその光を取り戻す。
20歳で見世物小屋に入り「だるま娘」との芸名で全国を興行する。
この頃より独学で勉強し、裁縫・編み物が著しく上達。師について書道も学ぶ。
昭和12年(1937)久子41歳。ヘレンケラーと最初の会談。自作の大和人形を送る。その後2度も二人は会っている。
4度の結婚を経て3人の子供をもうけるが、一人は死亡。
母として母のつとめの 足らざるを
朝な夕なに わびつすごしぬ
と詩った。そしてお念仏に触れて熱心な念仏者となる。
手足なく 六〇年はすぎにけり
お慈悲のみ手に ともなわれつつ
あるいは
宿世にはいかなる罪をおかせしや
おがむ手のなき われは悲しき
手足なき 身にしあれど生かさるる
いまのいのちは たふとかりけり
と法悦を詠っておられます。今回の法話はこの久子女史のお念仏の味わいについて話します。
因念寺 第五世 淺田惠真