~徒然だより~「お知らせ」

2025 / 04 / 01  15:01

【花まつりのご案内】

今年も花まつりの季節がやってまいりました!

 038.JPG

花まつりはお釈迦様の降誕生をお祝いする行事であります。

ゴータマ・シッダールタ(お釈迦様)は48日、ルンビニーの花園でお生まれになられ、直後に立ち上がり七歩あるいて右手で天を、左手で地を指して「天上天下 唯我独尊 三界皆苦 吾当安此」と仰せになった。その時天からは甘く心地よい甘露の雨が降り注ぎ、花園の花は咲き誇り芳わしい香りを放ちました。そしてすべてのものが涙して慶び祝福しました。と伝わっています。

 

【今年も因念寺に花園を!!】

伝承では、お母さんが里帰り出産のため現在のネパールの実家へ帰っておられるときに産気づき、近くのオアシスへ立ち寄られ、誕生されたとあります。

花の咲き誇る時期でしたので、日本では宗派を問わず4月8日にお花で御堂を飾る花御堂を荘厳します。

花御堂が全国的に多いですが、

20140513_1111023.jpg

 

「因念寺では花園を作りたい!!」と令和4年より、お花のお供えを呼び掛けて、お供えいただいたお花で花園を作っています!!

IMG-0858.jpg

今年も1日より、境内にお花をお供えできるように花御堂(はなみどう)を設置いたしましたので、お花のお供えのご協力をお願いいたします!当日の参加も大歓迎です!

1日目の様子

一日目2.jpg

 

 

そして当日はその花園のお花で仏花を生けたいと思っています。

生けた仏花はご自宅の仏壇や玄関に飾って、花をみながら甘茶をのみながら、ご家族ご友人と仏様のお話をしていただけたらと思っております。

 

【お花のお供えについて】

一日目.jpg

 

7時~17時頃

・お寺への声掛けは必要ありません。

分からない時はインターホンを押してください。

(ただ、お供えしていただいた方を知りたいので、お参りの時などに お供えしましたよ と教えてくださるとうれしいです。)

 

・お花は空いている牛乳パックに水を入れてお供えください。

水道は左手にあります。ハサミもご自由にお使いください。

 

・お庭に咲いたもの・購入されたもの、なんでも構いません。

雑草もお花と同じ命です。

 

・車でお越しの際は近隣住宅前に停めず、お寺の門に乗り上げて停めるか、ロープを外して臨時駐車場にお停めください。

 

・本堂の阿弥陀様にも一緒に合掌・礼拝ください。

お花のお供えがなくても大丈夫です。

・缶の中に甘茶のティーパックがありますので、ぜひともお持ち帰りください。

なんともいえない甘みをご堪能ください。。。

砂糖は入っていませんよ!茶葉本来のあまみです。

 

皆様のご協力をお願いいたします。

 

《当日の流れ》

4月5日お昼2時より

・お勤め5分

・インド旅行記の写真スライドショーとお話

・甘茶で一息

・仏華(花束作り)

・焼きたてチャパティとチキンマサラ!

どなたでもお参りください!

参加費:お気持ちをお賽銭にお納めください。

BRN94DDF81C9EFA_000113.jpg

 

 

~近くのお寺さん情報~

因念寺前の道を北野田駅方面に向かうと旭照寺(きょくしょうじ)さんがあります。

旭照寺さんでは4月8日にはなまつりがあります。

旭照寺さんではイベントや子供が楽しめるゲームなどがあります!

 202404081.jpg

↓旭照寺HP

http://kyokusho.g.dgdg.jp/

 

 

 

↓因念寺 令和7年花まつり案内↓

pdf 令和7年 光雲3月号.pdf (1.9MB)

 

↓令和6年の様子↓

https://innenji.jp/info/5711670

 

↓令和5年の様子↓

https://innenji.jp/info/5468656

 

↓令和4年の様子↓

https://innenji.jp/info/4493261